ここでは、鉄分の基本情報、健康効果、推奨摂取量、含有量が高い食品、過剰摂取や不足の影響、効果的な摂取方法について詳しく解説!
目次
鉄分の性質
鉄分は、人体にとって重要な栄養素です。鉄分は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの構成成分です。ヘモグロビンは、酸素を全身の細胞や組織に運ぶ働きがあります。
体内の鉄の約3分の2が血液中の赤血球のヘモグロビンの構成成分となり、肺で取り込んだ酸素を全身の細胞や組織に運ぶ重要な役割をしています。そのため、鉄分が不足すると、貧血や疲労、免疫力の低下などの症状が出ることがあります。
鉄分の吸収率は、体内の鉄分濃度によって異なります。鉄分濃度が低い場合は、吸収率が高くなります。そのため、鉄分が不足している場合は、鉄分の吸収率を高めるために、ビタミンCや葉酸を一緒に摂取するとよいでしょう。
鉄分には、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類があります。ヘム鉄は、肉や魚などの動物性食品に多く含まれる鉄分で、吸収率が高いのが特徴です。非ヘム鉄は、植物性食品に多く含まれる鉄分で、吸収率が低いのが特徴です。
鉄分の効果
鉄分の栄養素の体への効果は、以下のとおりです。
- 酸素の運搬
鉄分は、血液中の赤血球のヘモグロビンの構成成分となり、肺で取り込んだ酸素を全身の細胞や組織に運ぶ重要な役割をしています。鉄分が不足すると、酸素が全身に行き渡りにくくなり、貧血の原因となります。
- エネルギーの産生
鉄分は、筋肉のミオグロビンの構成成分としても働き、血液中の酸素を筋肉に取り込む働きがあります。鉄分が不足すると、筋肉の働きが弱まり、疲労感や倦怠感などの症状が出ることがあります。
- 免疫力の向上
鉄分は、白血球の働きを助ける働きがあります。白血球は、体内に侵入したウイルスや細菌を攻撃する免疫細胞です。鉄分が不足すると、免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなることがあります。
- 神経伝達の促進
鉄分は、脳の神経伝達物質の合成に必要な栄養素です。鉄分が不足すると、集中力や記憶力の低下などの症状が出ることがあります。
鉄分は1日どのくらい摂るべき?
推奨摂取量
推奨摂取量は年齢、性別、ライフステージによって異なります。以下は一般的な目安です。
年齢・性別 | 推奨摂取量(1日あたり) |
---|---|
成人男性 | 8 mg |
成人女性 | 18 mg |
妊婦 | 27 mg |
授乳婦 | 9 mg |
6-12歳 | 10 mg |
1-5歳 | 7 mg |
過剰摂取と不足の影響
- 過剰摂取:
- 鉄分の過剰摂取は体内での鉄の蓄積を引き起こし、鉄過剰症や肝臓の障害、心臓病などの健康問題を引き起こす可能性があります。特にサプリメントを過剰に摂取する場合は注意が必要です。
- 不足:
- 鉄分不足は貧血を引き起こし、疲労感、めまい、息切れ、集中力の低下などの症状を引き起こします。特に妊婦や成長期の子供は不足しやすいため、適切な摂取が重要です。
鉄分を多く含む食品ランキング
鉄分を多く含む食品を、1回の食事で一般的に摂取する量に基づいて含有量の多い順に並べると、以下のようになります。ここでは、標準的なサービングサイズ(1回の食事で食べる量)を基準にしています。
鉄分含有量が高い食品(1回の食事量あたり)
順位 | 食品 | 標準的なサービングサイズ | 鉄分含有量(サービングサイズあたり) | 鉄分含有量(100グラムあたり) |
---|---|---|---|---|
1 | レバー(牛、豚) | 約100グラム | 約6.0-7.0 mg | 約6.0-7.0 mg |
2 | カボチャの種 | 約30グラム | 約2.4 mg | 約8.0 mg |
3 | シリアル(強化タイプ) | 約50グラム | 約2.0-4.0 mg | 約4.0-8.0 mg |
4 | 豆類(レンズ豆、黒豆など) | 約100グラム | 約2.0-3.0 mg | 約2.0-3.0 mg |
5 | ほうれん草(生) | 約100グラム | 約2.7 mg | 約2.7 mg |
6 | 赤身の肉(牛肉) | 約100グラム | 約2.6 mg | 約2.6 mg |
7 | 鶏肉 | 約100グラム | 約1.3 mg | 約1.3 mg |
8 | アーモンド | 約30グラム | 約1.1 mg | 約3.7 mg |
効果的な摂取方法
- ビタミンCと一緒に摂取:ビタミンCが鉄分の吸収を助けるため、鉄分を含む食品と一緒にビタミンCを含む食品(例: オレンジ、ピーマン)を摂ると効果的です。
- 食事の組み合わせ:動物性食品(ヘム鉄)と植物性食品(非ヘム鉄)を組み合わせることで、より効率的に鉄分を摂取できます。
- 過剰なカルシウム摂取に注意:高カルシウム食品(例: 牛乳)と一緒に鉄分を摂取すると、鉄分の吸収が妨げられることがあります。カルシウムと鉄分を別々に摂ることが推奨されます。
- カフェインやタンニンを避ける:カフェインやタンニンは、鉄分の吸収を阻害する働きがあります。鉄分を含む食材を食べる際には、カフェインやタンニンを多く含むコーヒーや紅茶、緑茶、ワインなどは別にして摂るようにしましょう。
- 調理方法の工夫:煮る、焼く、炒めるなどの調理方法を工夫することで、鉄分の含有量を維持し、吸収を高めることができます。
- 十分な睡眠をとる:鉄分の吸収や利用には、鉄代謝に関係するホルモンが関与しています。そのため、十分な睡眠をとることで、鉄分の吸収や利用を促進することができます。毎日7~8時間程度の睡眠をとることを推奨します。
鉄分の吸収を促進する1日の食事例
日常的に取りやすい食品を使って、鉄分の吸収を促進する1日の食事例を提案します。この食事例では、鉄分を効率的に摂取し、吸収を高めるための工夫が盛り込まれています。
朝食
- ほうれん草とトマトのオムレツ
- オレンジジュース
- 材料: フレッシュなオレンジジュース
- ビタミンC: オレンジジュースがビタミンCを補い、鉄分の吸収を助けます。
昼食
- 鶏肉とレンズ豆のサラダ
- 材料: 鶏むね肉、レンズ豆、パプリカ(赤・黄色)、キュウリ、レモンドレッシング
- ビタミンC: パプリカとレモンがビタミンCを提供し、鉄分の吸収を促進します。
- 鉄分: 鶏肉とレンズ豆が鉄分を供給します。
- トマトとアボカドのサラダ
- 材料: トマト、アボカド、オリーブオイル、レモン汁
- ビタミンC: トマトとレモン汁がビタミンCを提供し、鉄分の吸収を助けます。
- 鉄分: アボカドには少量の鉄分が含まれていますが、主にビタミンCの役割が重要です。
おやつ
- アーモンドとイチゴ
- 材料: アーモンド、イチゴ
- ビタミンC: イチゴがビタミンCを提供し、アーモンドの鉄分吸収を助けます。
- 鉄分: アーモンドには鉄分が含まれていますが、イチゴのビタミンCが吸収をサポートします。
夕食
- 赤身の肉のステーキ
- 材料: 牛肉ステーキ、ガーリック、ハーブ
- 鉄分: 牛肉はヘム鉄を豊富に含み、吸収が良いです。
- さつまいもとブロッコリーの付け合わせ
- 材料: さつまいも、ブロッコリー、オリーブオイル
- ビタミンC: ブロッコリーがビタミンCを提供し、鉄分の吸収を促進します。
- 鉄分: は少量の鉄分をさつまいもも含みますが、主にブロッコリーのビタミンCが効果的です。
鉄分は食材からとるべき?サプリからとるべき?
鉄分は、食材から摂取するのが基本です。食材から摂取することで、鉄分の吸収率を高めることができます。
ただし、食事から十分な鉄分を摂取できない場合や、鉄欠乏性貧血の治療が必要な場合は、サプリメントの利用も検討しましょう。
以下は、鉄分を摂取する方法(食材から vs. サプリメント)とサプリメントの選び方を示したものです。
鉄分摂取方法と選び方
カテゴリ | 内容 |
---|---|
食材からの摂取 | – メリット: 栄養素のバランスが良い、自然な吸収、食事を楽しむ – デメリット: 吸収率が低い場合があり、食品選びが必要 |
サプリメントからの摂取 | – メリット: 高濃度で鉄分を補給できる、吸収が良い – デメリット: 副作用の可能性、他の栄養素とのバランスが取りづらい |
サプリメント選びのポイント
ポイント | 説明 |
---|---|
鉄の種類 | – フェリック鉄(鉄分の酸化物): 一般的でコストが低いが、吸収率がやや低い – ピコリン酸鉄、ビスグリシン酸鉄: 吸収率が高く、胃の不快感が少ない |
他の成分の有無 | – ビタミンC: 鉄分の吸収を助ける – ビタミンB群や葉酸: 鉄分の利用を助ける成分が含まれているものが推奨される |
副作用の少なさ | – 腸に優しいフォーミュラ: 鉄分の吸収を助け、副作用が少ない製品を選ぶと良い |
おすすめのサプリメント
ブランド | 含有量 | 鉄の形態 | 特徴 |
---|---|---|---|
Nature Made Iron | 約18 mg | フェリック鉄 | 鉄分が適量含まれ、ビタミンCのサポートで吸収が良い |
Solgar Gentle Iron | 約25 mg | ビスグリシン酸鉄 | 鉄分の吸収が良く、胃に優しいフォーミュラ |
Garden of Life Vitamin Code Iron | 約8 mg | 有機鉄 | ビタミンCとビタミンB群が含まれ、鉄分の吸収をサポート |
これらの情報を参考にして、自分に合った鉄分の摂取方法やサプリメントを選ぶ際の助けにしてください。
鉄分を売りにした商品やサプリメントをよく見かけるけど、どんな健康効果があるんだろう?